免税店の活用、応用編
CLINIQUEなど海外で購入するほうがお得なブランドもありますが、だいたいの外資・一部の内資は空港免税店が一番お得と言われています。
空港免税店は空港により入っていないブランドもあるし、品揃えが国内とは異なるし、DiorやCHANELのように空港免税店に店舗はあるものの在庫状況を公開していないブランドもあります。
効率的に空港免税店を利用するには、予約するのが予約特典もつくし一番なのですが、さらに効率的に利用できる方法ができました。
銀座にある免税店を利用すること。
銀座三越8階の免税店と東急プラザ銀座にあるロッテ免税店。
両店ともチケットとパスポートが必要です。
銀座三越は免税店価格に、三越・伊勢丹カードがあるとさらに3000円以上が5%オフ。
ただしブランド数は少ないです。
最初にパスポートとチケットをレセプションカウンターで提示し、ショッピングホルダーをもらって買い物します。
【取り扱いブランド】
ブティック
- TIFFANY
- BOUCHERON
- SAINT LAURENT
- VALENTINO
- GUCCI
- BOTTEGA VENETA
- BALENCIAGA
- SALVATORE FERRAGAMO
- JIMMY CHOO
コスメ&香水
- ALBION
- SK-Ⅱ
- 資生堂
- THE GINZA COSMETICS SERGE LUTENS
- CLE DE PEAU BEAUTE
- shu uemura
- DE LA MER
- JO MALONE
- ESTEE LAUDER
- LANCOME
- CLINIQUE
- ORIGINS
- GIORGIO ARMANI
- Chloé
- ブルガリ
- MDNA Refa
- ロレアル
- ファンケル
タイムヴァレー
- IWC
- ピアジェ
- ヴァシュロン・コンスタンタン
- カルティエ
- ロジェ・デュブイ
- ゼニス
- ジャガー・ルクルト
世界三大時計と呼ばれるヴァシュロン・コンスタンタンが入っていることに驚き‼︎
ロッテ免税店
各ブランドで個別会計。
価格も空港免税店とは異なる価格設定。
取り扱いブランドは公式サイトをご覧ください。
http://jp.lottedfs.com/search
まず私は三越へ。
あらかじめ下見しておいたGIORGIO ARMANIとJO MALONEとshu uemuraとDE LA MERへ。
JO MALONEでは、私が欲しかったものがsold out…
次にロッテ免税店へ。
三越の免税店にはないTOM FORD・GUERLAIN・THREE・la prairie・MAC、そして三越でsold outだったJO MALONEへ
ロッテ免税店ではブランドごとで割引率が異なり、国内同価格で消費税がかからないだけか、5%から15%くらいお安くなっています。
さらにVISAカードの種類により5%から15%値引き。
今回はsummer saleをしていて、15%割引しているブランドもありました。
またロッテ免税店ではTSUTAYAのTポイントがつきます。
TOM FORDはゴールデンウィークのときはlips&boysと1部の香水しかありませんでしたが、少し品揃えが良くなり新作を除くEYE COLOR QUADやレギュラー商品のリップなどレギュラー商品は増えていました。
クリームシャドウなどの割と新しいものはまだありませんでした。
日本未発売の香水はありましたが、新しく発売された香水は無かったです。
GUERLAINの品揃えは空港免税店と一緒。
欲しいオーキデのクリームファンデやオーのシリーズの香水は無し。
愛用している国内では西武・そごう限定で販売されていたメテオリット ラディアンス ブースターはありました。
15%割引していました。
THREEは今週販売された限定や新作もあり、約15%割引。
la prairieはいつもは国内同価格ですが、summer saleの15%割引が適応。
欲しかったアイセラムはsold out
JO MALONEは三越より割引率が低かったのですが、国内より25%ほどお得だったので購入しました。
さらにVISAでお安くなりました。
引き取りは空港でですが、三越もロッテ免税店も同じ場所での引き渡しです。
GIORGIO ARMANIやTOM FORDやla prairie、JO MALONEは羽田空港免税店には無いし、ここで決まっているものをあらかじめ購入しておけば、空港についてから他の悩んでいるものをゆっくりと見ることができます。
海外旅行や出張が決まったら、こんなお得な方法もあります〜♡
個人の備忘録のブログです。
各種まとめサイト・トピックス・個人的使用への引用・転用・紹介などご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
ひとつの記事を書くのに、写真を撮るのも長時間かかっています。
時間や労力を費やしていることをご理解くだい。
0コメント